皆様、1週間のご無沙汰でございます。
この1週間、皆様いかがお過ごしでしたか?
さて、今週スタジオにお迎えしたのは
水族館プロデューサーの中村元さんです。
水族館プロデューサーと言うと、あまり聞きなれない職業ですが、
どんな生き物を展示するのか、どんな導線でお客さんに見せるのか、
さらにはどの様なプロモーションをするのかなどなど、
お仕事の内容は多岐にわたります。
関東にお住まいの方にはお馴染みの新江ノ島水族館や
池袋にあるサンシャイン水族館のリニューアルプロデュースも
中村さんが手掛けられたんです。

そんな水族館を知り尽くした中村さんに、
この夏に水族館を訪れる際、参考にしたい事をお伺いしました。
それは
時間。
どんな時間に行くかで、水族館の雰囲気も違うんだそうです。
①

お子さんを連れてファミリーで行くには、お昼頃がオススメ。
この時間帯はお子さんが多いので、気兼ねなく楽しめるそうですし、
イルカちゃんやアシカちゃんなどのショーも多い時間なので
お子さんが喜ぶ事、間違いなしです。
②

お子さんが多かったり、混んでいる時間はちょっとな~
と言う方にオススメなのは朝一。
まだ人が少なく静かなのは勿論ですが、
この時間だと水槽や中の水がキレイで、
よりクリアに見る事が出来るんだとか。
さらに、前日の閉館時間からお客さんを見ていなかった生き物達が
興味津々に近よって来てくれる事もあるそうですよ。
③

カップルにオススメなのが夕方以降。
この時間になると、お子さんやファミリーは
ほとんど帰ってしまうので、大人の水族館になります。
さらに、アルコール

を提供してくれる水族館もあるので、
会社帰りに訪れてみるのもいいそうですよ。
そして、今週中村さんがご紹介下さった
こだわりのアイテムは
腕時計。
イタリアの
リトモラティーノと言う時計で、12~13年前からの
お付き合いだそうです。
↓ 線で囲んだモノ ↓

独立してから、新しい水族館を手がける度に
記念として購入していたそうで、
それぞれ色によってジンクスがあるんだそうです。
新しいお仕事を始める時に着ける
青くてアンモナイトのデザインが入ったモノ、
煮詰まった時にパワーをくれる赤の時計など。

皆さんも、お気に入りの時計で時間

をチェックして、
それぞれあった時間帯に水族館に足を運んでみてはいかがですか?